Books & Seminars

これまでの実績と著書の一部をご紹介します。

18歳から読む就『勝』本

「18歳から読む就『勝』本」(2010年、C&R研究所)

「18歳から読む就『勝』本」(2010年、C&R研究所)

「社員が惚れる会社のつくり方」と同じく、かつて舞田が書いていたブログを読んでくださった出版社の社長からのご依頼で書いた本です。目前の面接や試験の対策本ではなく、長期的視点に立った骨太な就活本を出したい、というご要望で企画が始まりました。

舞田の持つ「心理学」と「経営経験」をもとに、学生さんが長期的な自分磨きができるよう、シンプルだけれど実は大切なことをアドバイスとしてまとめさせていただきました。また、ダイエットアドバイザーでライターの中元千鶴さんと一緒に書くことにより、元気の出る「勝つ食事」や、服装・メイクに至るまで、幅広い内容を網羅することができました。

本の性質上、大学生協などを中心に流通していますが、学生だけでなく親御さんにも読んでいただきたい一冊です。

 

前書きより

「不景気」「超氷河期」「内定取り消し」・・これから社会に出て働く若者たちを不安にさせる言葉ばかり聞こえてくる昨今。

「何でもいいから仕事に就きたい」「就職できるだけでもラッキー」と考えがちですが、やはり夢を描き、第一志望の企業に就職したいのが本音でしょう。

このまま不況が続いて、どんなに”狭き門”になったとしても、1人でも募集があれば、その会社に入るチャンスはあるということ。そこで勝ち抜く力こそが、「就勝力」(しゅうかつりょく)です。「就勝力」があれば、「会社に選んでもらう」立場から、「会社を選べる」立場になるのです。

「就勝力」は、就職活動にだけ有利なスキルではありません。「就勝力」があれば、学生生活はより有意義になり、友達も増え、社会に出てさらに成長し、活躍できる。転職や独立にも、結婚して家庭に入っても、役に立つ力です。

「就勝力」とは、つまり、
「これからの人生を成功に導き、豊かにする力」
「人間力を磨き、人に好かれて得をする力」
「どんな環境でも生き抜く強い力」
といってもよいでしょう。

そしてそれこそが、企業が求めている優秀な人材の条件。入社試験や面接で見られているのは、実はこの部分なのです。・・(後略)

 

目次より抜粋

間違いだらけの就活
内面を磨き上げる力
外面を輝かせる力
ここ一番で結果を出せる力
人から好かれ支持される力

Similar Portfolio