Books & Seminars
これまでの実績と著書の一部をご紹介します。
人事考課の設計思想
上場企業の人事の9割以上が購読しているマネジメント専門誌『労政時報』3863号(2013年3月14日発行)に、舞田の連載
「HRエグゼクティブの羅針盤 〜企業の未来と人事の哲学〜」第十回 人事考課の設計思想はどうあるべきか
が掲載されました。
丸2年にわたる連載の、完結編です。
目次
- 【問1】チーム業績を本人の総合評価に入れるべきか
- [肯定派の意見] チーム重視、実務的工夫、心理的影響、人間的成長、etc.
- [否定派の意見] 公平性、曖昧性、対象論、etc.
- [考察] パフォーマンスの本質、評価の活かし方
- 【問2】評価基準は複雑でも緻密なものがよいか、多少は粗くてもシンプルなものがよいか
- [簡素派の意見] 運用負担の軽減、複雑なものは使えない、シンプルなほうが納得する、etc.
- [緻密派の意見] 処遇の妥当性、育成の具体性、評価の納得性、etc.
- [考察] シンプル考課制度、MBOからMBBへ
Similar Portfolio