Books & Seminars
これまでの実績と著書の一部をご紹介します。
人事実務者養成コース
2013年10月に、日本経団連の東京組織である東京経営者協会むけに、弊社代表の舞田が
「 人事・労務・総務部門の実務者養成コース」〜賃金・退職金・人事制度・人事考課〜
の講義を行いました。
現実には様々な形をとる各社の人事制度の根幹には、どのような基本的フレームワークがあるのか。
人事の初心者にとっては基礎を学ぶコースとして、ベテランにとっては複雑な現実を読み解く物差しを得るコースとして。
昨年度のものが好評で今年度も開催いたしました。(2日間)
主なテーマ
- 人事制度の全体像
- 人材フローと人事制度
- 人事制度の根幹は資格等級
- ナローバンドとブロードバンド
- 複線型人事
- 資格等級の価値観は二種類しかない
- ハイブリッド等級
- 人事考課(評価制度)
- 人事と評価の歴史
- 評価制度の一般的な目的
- 評価の体系
- さまざまな評価制度
- 絶対評価に向く指標、向かない指標
- 中心化傾向の原因と対策
- 一次評価と二次評価のくい違い
- 相対評価の目的
- 納得性の高い相対評価の例(D社)
- シンプル評価を考える
- 賃金と賞与(報酬制度)
- 報酬制度デザインの3ステップ
- 報酬ポリシー: 報酬の行動科学
- 長期インセンティブ
- ワールド・アット・ワークの「トータル・リワード」
- 退職金制度
- 年金制度
Similar Portfolio