Books & Seminars
これまでの実績と著書の一部をご紹介します。
リーダーシップ理論の基本
「リーダーシップ理論の基本」(労政時報、2011年、労務行政研究所)
財団法人 労務行政研究所が発行している人事マネジメントの専門誌『労政時報』に、舞田が「職場リーダーが知っておきたいリーダーシップ理論の基本」を書きました。
産業・組織心理学を軸に、目標設定理論、行動分析学、PM理論、ライフサイクル理論、LMX理論、変革型リーダーシップ、などについてまとめています。
誰にでも分かりやすいように、ケース・ストーリーも織り交ぜ、特に初任管理職の役に立つように努めました。
目次
リーダーを志すことの意味
心理学的リーダーシップ
- 人は、目標を求める (目標設定理論)
- 褒めてやらねば人は動かじ (強化理論: 行動分析学1)
- 褒めも鮮度が大切 (60秒ルール: 行動分析学2)
- 育成はステップ・バイ・ステップ (チェイニング: 行動分析学3)
- リーダーは「鬼」であるべきか、「仏」であるべきか (PM理論)
- 部下とダンスを踊るように (ライフサイクル理論)
- リーダーは、フォロワーがいてこそ (LMX理論)
- 混迷の時代を、みんなで乗り越える (変革型リーダーシップ)
Similar Portfolio