Books & Seminars

これまでの実績と著書の一部をご紹介します。

チームへの貢献を引き出す評価制度

財団法人 労務行政研究所が発行している人事マネジメントの専門誌『労政時報』に、舞田が「チームへの貢献を引き出す評価制度」を書きました。
近年の人事制度が個人主義に走るきらいがある、との問題提起に答えたものです。
チームに対するメンバーの貢献意識を引き出す制度的工夫について、提言させていただきました。

目次

「チーム」の時代
  • 日産自動車のV字回復の原動力となった「クロス・ファンクショナル・チーム」
  • なぜ「チーム」なのか
チームにおける個人の評価上の特徴と課題
  • チームリーダーは組織図上の「上司」とは限らない
  • チームリーダーは一定していない(期中で代わる)
  • メンバーをチームの外側から評価するのは難しい
  • チームにおける個人の貢献は、数字に出にくい
今日の一般的な評価制度の特徴と課題
  • 「チームにおける個人」の評価にはなじまない
  • 「絆」は評価されない
チームへの貢献をどのように把握・評価するか
  • シンプルな仕組みで行う
  • 「評価」「登用」「報酬」の組み合わせで考える

 

「チームへの貢献を引き出す評価制度」(労政時報、2011年、 労務行政研究所)

「チームへの貢献を引き出す評価制度」(労政時報、2011年、 労務行政研究所)

Similar Portfolio